2013/11/30 Category : Road Bike Deep Winter 大山から望む中部… 大山から望む… ? 雪山 … 11月なのに現場で早くも雪かき… 凍結なんかにびびってんじゃねー とかもめの俺ちゃんが言いそうな… 寒いのは大の苦手である 冷え性で腰痛と足冷?に悩まされる と、いうことで 頼んでた物が来ました raphaのシューズカバー? ちょっと脱ぎ履きが面倒くさいが、足冷を解消できるなら良しとしよう しかし12月は年末まで乗れそうになく その頃はもうDeep Winterか… [0回]PR
2013/11/17 Category : Road Bike poisonous mushroom ? 5時に起き外を確認 路面は濡れていない が、風は強い… 南に向かう予定なのに南風… う〜ん… まあとりあえず予定通り南に向かうか 昨夜考えていたコースは、 佐治ー辰巳峠ー179号を下り三朝ー小鹿渓ー高山 という自分の中では結構ハードなコース… 10日以上も乗っていないのに… 分かっていたことだが、風が強い… しんどい… 寒すぎる… もう家に帰りたい… とブツブツ言いつつも南に向かい佐治に 道中、高山らしき山の山頂が白くなっているのが見えてきた 雪を見るとテンションが上がるのは子供の頃から変わらない 今すぐUターンして車でドライブしに行きたい 自転車で向かう気はもうさらさらない… とりあえず佐治川ダム 9月に蒜山ポタをした時に佐治経由で辰巳峠を通ったのだが その時、自転車の重量はヘビー級でサイコンより安い自転車…1号機 今日は2号機。 既にばて気味だが、前回よりは楽勝だろうっと… … キツい… キツすぎる… 足がつりそう… 蛇行しないと無理… 1号機より全然苦戦 マシーンは軽くなっても自分が重くなったら意味がないですね… なんとか県境までいったが、何度心が折れかけた事か 結局、Uターンし家に帰る。 前のデータと比べると1号機のほうが断然早い… いや、早くはないがマシ 冬になると腰痛に悩む。 今日はそのせいにしとこ〜っと そしてシャワーを浴び、家族で高山に車で向かう事に やはり積雪 長男が珍しく車から降りたがり、少し雪合戦をしてみる。 山頂付近しか積もってはいないが、多いところでは道路に15cmぐらいの積雪 車に乗り走り出し、中津ダムで写真を撮りたかったがスルーして小鹿渓へ 遊歩道の起点の辺に車を停め 写真を撮ろうと車を降りると 老夫婦が近づいてくる… 両手一杯にきのこを持ち 満面の笑み… 案の定、喋りかけられる… 「◎△$♪×¥●&%#?!」 … わ、わからない… 聞き返すのは失礼かと思い 『き、き、キノコど、ど、どうぞぞぞ…』 と勝手に訳して 断ろうと思ったが、話が食い違えばそっちの方が失礼。 もう一度聞き直すと今度ははっきりと分かる。 おそらく興奮していらっしゃったのだろう。 「このキノコ食べれますか?」 …? えっ!えっ!えっ〜〜〜!!!!! 自分に聞きます〜〜〜? キノコに詳しそうなオーラは出てないはず… 「食べれそうな雰囲気ですね〜ハハハ〜〜〜」 と言ってしまった… すごい嬉しそうだったし食べそうだ… キノコに詳しい方情報下さい。 [0回]
2013/11/11 Category : Road Bike 2013② 家から近く年に数回は登りたくなる霊石山。 河原ー佐貫方面から登った高山。 トンネルを抜けて小鹿渓に行きたかったがトンネルが不気味で… 引き返す 佐治の辰巳峠経由の蒜山高原センターポタ。 179号の下りがとても気持ち良かった◎ しかしまた給水に苦しむ… 智頭の芦津から若桜の吉岡に抜けるコースを走りたいと思っているが 子供の行事や天候でなかなかタイミングが合わない。 早くしないとシーズンオフです… [0回]
2013/11/10 Category : Road Bike 2013① まだ一月半もありますが早くも2013年を振り返ろうと 最後のへんデータがとんでますがカエル岩を目指すポタ 陸上から浜坂辺りまでは景色がすごく良く最高でした 浜坂を過ぎて林道を通ったんですが… ボトル2本持ち、1本は空で2本目は凍った状態 ま、いいっか的な気持ちで登るが… 溶けない…給水できない… 真夏で干涸びるかと思いました 救われました… かなりの時間休憩したと思います 余部埼灯台 そして目的地のカエル岩。妻と子供は車で行き現地にて合流で海水浴。 潜って漁をしていた人にサザエをバケツ一杯もらう。 とてもキツかったが、汗をかいてからの海水浴の気持ちよさに このコースで毎年海水浴に行きたいなと思ったり思わなかったり… 回転のさせ方がまだわかりません… 世界をリヤカーで旅をし 帰国後も徒歩で大阪から鳥取まで帰るという友人のためにルートの下見へ 鳥取〜豊岡まで下見をし、後は城崎マリンワールドまで 途中の湯村温泉の足湯のとこすごくいいです。 前に澄んだ川も流れており、真夏でしたがとても涼しい気分に そして神鍋高原を通り豊岡へ このポタの結果、大量の汗が目に流れ込み、炎症をおこし手術することに しかし、少しでも友人の役に立てたではないかと思うと自己満足に浸れます 術後、看護師さんにどうでした?って聞かれ 「もう絶対したくありません!!!」 って半泣きで訴えたボクはお子様です……… [0回]
2013/11/04 Category : Road Bike 始めました。 ロードバイク2号機を増車にあたって、ブログを開設してみました。 実は…恥ずかしながらパンク修理もした事がないレベルです…専門用語もサッパリ… 今日は雨だし子守りで一日家の中。乗れずじまい… [2回]