- 2025/04/05
- Category :
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
無題
- ベンさん
- (2015/04/12 20:19)
- [コメントを編集する]
しかしまぁあの気温の中よくご無事で(;´д`)
でも気温が高ければ余裕ですね!
4月下旬になれば大山周り行けますから次は獲得4000mを!
自走してツールを2周すれば…余裕ですね(^^;
読み込み中・・・
- 重装備者
- (2015/04/12 20:28)
いや前半ほんと半泣きでした…
思い返せば、あの気温が一番辛かったかも…
ツール二周はちょっと面白そう…
行きますかーー(^ν^)
無題
- o-tukaさん
- (2015/04/13 12:32)
- [コメントを編集する]
鉄人いけるでしょ、いっときましょ!
かくいう自分も今年の鉄人コースは本当にヤバいなと、自信なんかありませんから。
まずはバイカニ出れたら足試しにどうですか。
読み込み中・・・
- 重装備者
- (2015/04/13 20:09)
もう一度似たようなコースを走ってから参加は考えてみようかな…
バイカニはおそらく家族サービス…
あ…出たくなってきました( ;´Д`)
無題
- ろきそさん
- (2015/04/13 18:03)
- [コメントを編集する]
なので大丈夫!鉄人逝けま…もとい、行けますって!
読み込み中・・・
- 重装備者
- (2015/04/13 20:18)
山登りを教えてください…白目
アイアンマン練を始めてから参加はもう一度考えてみます!!!
お疲れ様です。
- ガンモさん
- (2015/04/13 19:02)
- [コメントを編集する]
「いぶし銀が似合うダンディな方」(あざーっす)&(白目)
東部ブロガーファンの一人、ガンモと申します。
これからも楽しく、そして刺激的なブログを楽しみにしています。
ありがとうございました。
読み込み中・・・
- 重装備者
- (2015/04/13 20:43)
温泉ライダー以来の再会で、テンションが上がりました!
が、昨日は一刻も早く横になりたかったので…すみませんm(__)m
またご一緒させて下さい!!!
よろしくお願いします!
無題
- ぐりおさん
- (2015/04/13 21:56)
- [コメントを編集する]
つーか、やろうと思うガッツにリスペクトです。
本番では誰かが牽いてくれる区間も多いと思うので、ソロでこれだけ走れれば大丈夫っしょ!
申し込みは早めにしないと、出ようと思ったら時既に・・・なんて事にもなりかねません。
さあ!明日申し込みましょう!
あ、自分は絶対出ませんよ。マジで。
読み込み中・・・
- 重装備者
- (2015/04/14 06:12)
…
だって走りきれるかどうかも分からず参加は出来ないと思ったんですモン( ;´Д`)
グリおさんの言うとおり本番は一人じゃないですよね…
集団でもう一度行って…
あ、兄さん…鉄人参加バレバレですよ( ´ ▽ ` )
無題
次回は同じルートでMTBで試してみるしかねーすね♪
鳥取近辺を縦横無尽に道知ってて尊敬します!
200なんてもう走れる気しまーせん♪
読み込み中・・・
- 重装備者
- (2015/04/14 06:29)
って事で大山が走れるようになったら正規ルートで…3300オーバーコース…
そしてそのルートはラボでKMLでエクスポってサイコンにインポしてありますから(^ν^)
ゆるいのも楽しいけど苦しいのも楽しいな…白目
無題
- どりもぐさん
- (2015/04/14 20:08)
- [コメントを編集する]
私もこれから仕上げていきますので・・・
手始めに風車リピート8連大回転逝きましょう
あ、私は病み上がりなので遠慮しておきます(;´∀`)
読み込み中・・・
- 重装備者
- (2015/04/14 20:51)
でも鉄人コースは風車8連を平気でこなす猛者ばかりな気がしておっかないデス…
やっぱ出るならアイアン練が必要ですね…(^^;;
無題
- マルコさん
- (2015/04/14 21:53)
- [コメントを編集する]
人形峠は旧道通った方が色んな意味で安全かと思います。
サイマラ鉄人も充分イケルと思いますが、まずは皆生バイカニで鉄人気分を味わいましょう!
読み込み中・・・
- 重装備者
- (2015/04/14 22:18)
バイカニ、サイクルマラソンって血の小便がが…とか言うような、本気な人ばかりな気がします…
自分みたいなチャラ増は出てはいけない雰囲気が。
とりあえずもう一度似たような距離、標高でチャレンジしてみます\(^o^)/
無題
- マルコさん
- (2015/04/14 21:57)
- [コメントを編集する]
前に行った時入口に大きな蜂の巣があってアカニカの大群が居たので引き返しました(;´∀`)
読み込み中・・・
- 重装備者
- (2015/04/14 22:22)
無題
- keroro-tcrさん
- (2015/04/15 21:00)
- [コメントを編集する]
何事も経験ですからww
読み込み中・・・
- 重装備者
- (2015/04/15 21:29)
でも普段の努力あっての…ですもんね!自分も頑張らねば…
山登りを教えてくださ…白目