- 2025/04/13
- Category :
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
無題
- クアトロNさん
- (2015/05/10 21:08)
- [コメントを編集する]
失礼しました(≧∇≦)
マウンテンパワーハンパないですね
力つきますわ
お疲れ様でした
読み込み中・・・
- 重装備者
- (2015/05/11 06:02)
面白いですよ(^ν^)
ロードとは別なきつさがあり、それがまたたまりません( ̄▽ ̄)
一家に一台…
無題
そりゃケツも出るわ!!
大鹿滝の行き帰りが一番しんどかった(;´Д`)
また変なとこに連れてってください…雪の無いときに…
読み込み中・・・
- 重装備者
- (2015/05/11 06:08)
ケツ出しポイントを上がわに行ったら兵庫県に抜けれそうです…なんか熱くないデスか…早くもワクワクするんすけど…
とりあえず無事に帰れて良かったです(^^;;お疲れ様でしたで小豆…
無題
- ベンさん
- (2015/05/11 06:27)
- [コメントを編集する]
ケツ出しから上りのダートの後はフラットなダートで兵庫側は舗装のロングDHが楽しめますで\(^o^)/
ダート途中から右に行けば氷ノ山、左側の登山道で扇ノ山山頂と楽しめます(^3^)/
読み込み中・・・
- 重装備者
- (2015/05/11 06:38)
カゴ山った後はまたここデスね…
オオクワガタを探しに…
◯◯先生がバイクはいけない言うてます!とキレるおばちゃんmp4も撮りたいで小豆\(^o^)/
写真付きの林道MAPが作りたいですねー次はもっと写真撮ろ( ̄+ー ̄)
無題
- 月曜マルコさん
- (2015/05/11 06:59)
- [コメントを編集する]
途中ほぼ遭難してるやn…
山奥走ってるとこの世に自分たち2人しかいないような不思議な気持ちになるんですよね。
最後カップルみたいになるの分かります♪
次回ブロークバックマウンテンライドでは伝説の大鹿滝担ぎに期待してます。
読み込み中・・・
- 重装備者
- (2015/05/11 16:50)
ブロークバックマウンテン…
コピー…ペースト…検索…エンター…ふむふむ…白目
無題
- ベンさん
- (2015/05/11 07:28)
- [コメントを編集する]
ツール終わりまで待てないのでカゴ行ってこようかな(笑)
読み込み中・・・
- 重装備者
- (2015/05/11 16:53)
カゴ山もですが氷ノ山、扇の山も登りたいで小豆\(^o^)/
無題
- o-tukaさん
- (2015/05/11 18:40)
- [コメントを編集する]
重装さんのブログは、楽しくてしょうがない感じが伝わってきて、MTB人口増えそうですね!
ちなみに、たぶん、上地の老夫婦を撮った位置の右が親父の実家です。そこを降りたら昔は対岸に田んぼがあって反対の姫路への峠手前に出られたような気もしますが、そっちから去年降りて道がなくって 引き返しました。
さすがにその辺は走れんかもです。
読み込み中・・・
- 重装備者
- (2015/05/11 21:22)
空気も水も綺麗そうだし、先生もここの米が食べたいって言ってらっしゃいました◎
雪が溶けた頃にまたこの林道行きましょう〜その時は虫取りに夢中かもしれませんが…白目
無題
- ぐりおさん
- (2015/05/12 06:14)
- [コメントを編集する]
雪解け水の今の時期だから余計に凄いんですかね。
落下点に入ったら一瞬で首の骨折れそうw
o-tukaさんコメの前半に完全同意で、毎回濃いーっすw
本物のアドベンチャーで読んでる方は楽しいですが、遭難には気をつけて。
読み込み中・・・
- 重装備者
- (2015/05/12 08:39)
広留新道も走ってみたいです◎
滝ももちろん凄かったですが、滝の付近に落ちていた空き瓶をそっと拾う先生は改めてさすがだと…
いい1日で終えて心底ホッとしたでありますε-(´∀`; )
無題
- どりもぐさん
- (2015/05/12 16:19)
- [コメントを編集する]
今度はもう日本海からスタートして扇ノ山山頂を目指しましょう!
未熟者ゆえ、月曜は大根坂で力尽きましたw
読み込み中・・・
- 重装備者
- (2015/05/12 18:06)
大根坂はこの日は下っただけですが、上れる気がしませんでした。ロードでは特に…凄い( ;´Д`)
大根坂セグが出来る日もそう遠くないかも…平均勾配がとても気になります…白目
無題
- マルヨン改さん
- (2015/05/13 10:48)
- [コメントを編集する]
パパッとクラクション浴びせた後には東因幡林道で遭難しかけてたんですな。
なんてオモローな事をwww
もうこれ以上泥遊びを掲載せんで下さいOFF車欲しくなるので(@_@)www
あの辺は昔僕もお庭でリュックにオニギリとドリンク入れてバイクで一日中走り回ってましたわ。
河合谷から入ると超絶荒れ放題で昇天できます故、またぜひ彷徨ってみてごしなんせーw
まあベンさんほど道覚えとりゃーしませんけどね、もう10数年前の話ですけー(苦笑
ベンさんのルート記憶能力はもうネ申レヴェル
読み込み中・・・
- 重装備者
- (2015/05/13 18:26)
その日のログを確認したら引き返した道は東因幡林道でした。延長も長く引き返して大正解ε-(´∀`; )まあ広留野に向かう道も大概でしたが…T_T
そして河合谷経由はちょうど今日…