- 2025/04/06
- Category :
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日々の記録
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ツールド大山の二日前、ロングに行く。
最近ガッツリ走っておらず、大山を走りきれるか不安で
ツールド大山と同じぐらいの獲得標高ゲットしてみようと。
2日前に走るコースではなかった…白目
そして○ツ毛が擦れ合って大フィーバー
やってもうた…
とりあえずこれ以上のダメージは危険とバリカンで刈る。ケ○毛を…
普段ならカミソリで剃るが
今の状態では危険過ぎる…
ワセリンを塗り、次の日にはだいぶ良くなりサドルの位置調整をする。
特攻ライドの時も合わせて何回変えただろうか?
やっとしっくりくる位置を発見!
ポジションって大事ですね。改めて思いました。
当日にはケツも完治し、体調も良い。
最初の登りは先生とガンガンいき
下りで先生が見えなくなる…
そしてどこかの登りでマッシャーさんと走っている先生と合流。
で、いつの間にかはぐれる…
いつもならアウターで上がるような勾配の坂を
後のことを考えインナーで上がろうと変速したら
チェーンが落ちる…白目
若干やる気をなくす
直してリスタートして何分後だっただろうか?
体を後ろに引っ張られたような…
この感じは…
まさかの…
サドルが傾いた…白目
エイドについたら直そうとその状態で我慢して乗る。
乗りにくい。
後ろに引っ張られた感じがずっとする。
エイドについて即直す。
休憩してリスタート。
傾きサドルできつい状態が長く続いたせいか
まともな位置のサドルがとても気持ちよく
ガンガンいける。
エイド後は先生とハッシーの三人で走っていたかな?
下りで先生がまた消える…
微下り区間でハッシーと回す。
この区間が一番快適だったような。
あとは登ったり下ったりを繰り返し
最後の坂へ。
標高差は約300mというのは最初から分かっていて
数値的な感覚で大したことないなと。
しかし実際走ってみるとなかなか終わらない。
スピードも一ケタ。
この苦しさがとても血騒…
去年のごとく皆がゴールで温かく見守ってくれているだろうと思い
何をするか考えだす…
ENVEであまり無茶なことはしたくないと
今年はまるで自分が一番かのように
指を一本突き立て
一番ポーズでかっこよく収めてもらおう!決定!
そして~ゴーーーーーーーーール!!!!!
誰もいないーーーーーーーーー!!!!!!
…白目
今回とてもいい走りができたと思います。
前日にカモメチャンスを読んだ成果がでたと。
どっかーーーーンアタックとか…
皆で同じ苦しさを味わい
その後のビールは最高だった!
さて次のイベントはまだ決まってないし、当分のんびりしますか…ゴクリ
皆さんおつかれさまでしたーーー!!!!